えにしで大学入試問題
問題作成
カリスマ塾講師・幽べる先生
この企画は幽べる先生による創作です。
解答例及び解説は、公開準備中です。ままかの答案用紙も公開予定(^^;)。
閲覧のみもOKです。
詳しい説明です(笑)。
もう数年前の事になりますが、幽べるさんと雑談しているうちに、えにしから現代文問題を作ったら面白いんじゃないかという話になりました。
えにしにおいては、幽べるさんに和歌、漢詩漢文、古文の創作、ご教示、などたくさんのご協力を賜りましたが、えにし自体は当たり前ですが現代文。
もちろん私は俄然猛リクエスト致しました。
作ってぇぇぇぇぇ(≧▽≦)!!お願〜い(≧▽≦)!!と。
幽べるさんは某大手予備校で大学入試の古文を教えていらっしゃるプロの先生。当然、大学入試問題を熟知され、また模試問題の作成等、日々ホンモノの入試に携わっていらっしゃいます。その幽べる先生が古文のみならず現代文という形でも、えにしを題材に、パロディの女王の本領を発揮(^▽^)♪
めちゃめちゃ真面目にえにしで現代文の入試問題を作ってくださいました。
ステイホームな今日のこの頃、
入試問題なんて懐かしすぎるー(≧▽≦)!という方も、問題を解いて頭の体操をしましょう。
きっとおウチ時間が楽しくなりますよ〜?
いえいえ、現役です!という学生さんにも真面目に入試対策としてお薦め(^▽^)/
幽べるさんによりますと、中堅〜難関大レベルだそう(笑)。
ちなみにままかの場合は、自分で書いた文章から出題されているのにもかかわらず、難しくて四苦八苦(^^;)の末、全部解答するのになんと3時間以上も費やしてしまいました。
(現役の方は30分を目安に解いてくださいね^^;)
入試問題というのはある意味、物語を知っていることとは全く別物と実感。てな訳で自分が書いた話も客観的に問題を解くのはとても新鮮で楽しかったです。
家で退屈〜、することな〜い、という方もあっという間に時間が過ぎますよ。
出題は、「遠きえにしに」終章四「佐為」からになります。
最終章からの出題なので、もちろん未読の方にはネタバレになります。
が、入試問題の出題文章はほとんどの場合が未読の文章を決まった時間内で読解しないといけません。
「遠きえにしに」を未読の方も是非挑戦してみてください!
さぁ、挑戦してみましょう!
back home BBS